世界でも日本においても知的財産の価値がますます高まっています。ボーダレスな時代において、日本の皆様も海外において自身の知財を守ることが肝要です。 

WIPO日本事務所は、発明者や科学者、エンジニア、創作者、芸術家の皆様が一層評価されるよう、知的財産制度の意義や役割を、「伝道師」として、広く国内外に足を運び、積極的に機会を捉え、発信して参ります。

WIPO日本事務所では、ホームページ・各種セミナーでの講演・研修・出版物・問い合わせの対応等を通じてWIPOのIPサービス(特許・商標・意匠・グローバルデータベース、IP Advantage等)・その他、様々な取組に関する情報を日本のユーザーに発信しています。また、WIPO ジャパン・トラスト・ファンドの下では途上国向けの各種研修を日本政府と協力して実施しています。

詳しくはこちら

日本事務所について | 日本事務所の活動 PDF, Activities of Japan office | 日本事務所ニュースレター | 日本語のWIPO資料 | 日本事務所の活動写真(Flickrアルバム) | 日本国のプロファイル | 日本の知的財産関連情報

【注意喚起】

WIPO国際事務局以外の者からの公的機関を装った手数料請求書について

世界知的財産の日記念イベントを開催

2024年4月26日、WIPO日本事務所は世界知的財産の日を記念して、本年のテーマ「知財とSDGs―イノベーションと創造力で築く地球の未来」の下、イイノホールにて対面イベントを開催しました。


日本におけるWIPOのイベント

その他の知的財産イベント

日本語のWIPO資料

※情報が最新でない可能性もございます。ご了承ください。

PCT関連資料

月刊「発明」- 実務アドバイス

  • 第三者情報提供制度 PDF, PCTについて

ePCT(PCT電子サービス)関連資料

  • ePCTポータル
  • ePCTの概要とその始め方、使い方 PDF, PCTについて
  • ePCTご利用開始までの流れ PDF, ePCTドキュメントアップロード
  • ePCTドキュメントアップロード PDF, ePCTスタートガイド
  • ePCTドキュメントアップロードを使った条約第19条補正書 PDF, を使った条約第19条補正書

PATENTSCOPE関連資料

  • PATENTSCOPEユーザガイド PDF, PATENTSCOPEの使い方
  • PATENTSCOPEの使い方 PDF, PATENTSCOPEの使い方
  • 進化する WIPO の PATENTSCOPE(「情報の科学と技術」2022 年 72 巻 7号)PDF, PATENTSCOPEの使い方

マドリッド関連資料

マドリッドオンラインツール関連資料

  • 代替 PDF
  • 2021年11月1日発効のマドリッド規則改正内容 PDF
  • 欠陥通報への対応方法 PDF
  • 代理人の選任、名称・住所変更 PDF
  • 2021年2月1日発効のマドリッド規則・実施細則の改正内容PDF
  • 登録証・保護証明に関する各種書類 PDF
  • 名義人の氏名・住所の変更手続き PDF
  • 商品サービスの限定手続き PDF
  • 名義人の変更手続き PDF
  • 更新手続き PDF
  • 事後指定手続き PDF
  • 放棄・取消の手続き PDF

ハーグ関連資料

  • eHague高度な認証の設定方法 PDF
  • DAS利用時の出願番号の記載方法に注意!2022.06 PDF
  • eHagueチュートリアル(和訳)2022.05)PDF
  • eHague-My Workbench アクセス権限の設定方法 2024.01 PDF
  • よくある質問
  • 複製物の作成方法に関するガイダンス2023.08 PDF
  • ハーグ制度手数料検索ガイド PDF
  • ハーグ意匠国際登録の更新マニュアル2024.03 PDF
  • Contact Hagueの使い方 PDF

月刊「発明」- 冒頭特集

  • 2022年7月号 デザインの時代に魅力が増すハーグ制度 PDF

月刊「パテント」

  • 2022年10月号ハーグ制度の概要と近年の変容 PDF

月刊「発明」- 実務アドバイス

  • 中国用と米国用図面2024.02 PDF
  • 国際公表時期の規則改正2022.01 PDF
  • 所有権の変更の記録の請求(DM/2)の記載について PDF
  • 不備の通知に対する応答について PDF
  • 国際出願日と国際登録日 PDF
  • 願書の書き方 PDF

月刊「発明」- WIPO国際出願・登録制度を生かそう

  • 2023年9月号 株式会社ビックウエスト PDF december 2021
  • 2022年12月号 株式会社イワコー PDF december 2021
  • 2021年12月号 大王製紙株式会社 PDF december 2021
  • 2021年7月号 株式会社クボタ PDF July 2021
  • 2020年9月号 キヤノン株式会社 PDF September 2020
  • 2020年5月号 三菱電機株式会社 (PCT・ハーグ制度編) PDF May 2020

その他の資料

  • WIPO と 無形資産による 資金調達 : 無形資産による 資金調達を 傍流から主流へ
  • 知財担保融資の実現 :各国の視点 シンガポールの歩みPDF,
  • WIPO GREENの紹介(月刊「発明」2020年7月号)PDF,
  • 人工知能(AI)関連のWIPOの取り組み(月刊「発明」2021年5月号)PDF,
  • WIPOの著作権関連業務(月刊「発明」2021年9月号)PDF,
  • WIPOの中小企業支援策と最近の取り組み(月刊「発明」2021年11月号)PDF,
  • 世界知的財産の日とWIPO日本事務所のユース向けの取り組み(月刊「発明」2022年4月号) PDF,
  • 2024年5月号 PDF
  • 2024年1月号 PDF
  • 2023年12月号 PDF
  • 2023年11月号 PDF
  • 2023年10月号PDF
  • 2023年9月号PDF
  • 2023年8月号PDF
  • 2023年7月号PDF
  • 2023年6月号PDF
  • 2023年5月号PDF
  • 2023年4月号PDF
  • 2023年3月号PDF
  • 2023年2月号PDF
  • 2023年1月号PDF
  • 2022年12月号PDF
  • 2022年11月号PDF
  • 2022年10月号PDF
  • 2022年9月号PDF
  • 2022年8月号PDF
  • 2022年7月号PDF
  • 2022年6月号PDF
  • 2022年5月号PDF
  • 2022年4月号PDF
  • 2022年3月号PDF
  • 2022年2月号PDF
  • 2022年1月号PDF
  • 2021年12月号PDF
  • 2021年11月号PDF
  • 2021年10月号PDF
  • 2021年9月号PDF
  • 2021年8月号PDF
  • 2021年7月号PDF
  • 2021年6月号 PDF,
  • 2021年5月号 PDF,
  • 2021年4月号 PDF,
  • 2021年3月号 PDF,
  • 2021年2月号 PDF, よ
  • 2021年1月号 PDF
  • 2020年12月号 PDF,
  • 2020年11月号 PDF,

日本とWIPOイニシアチブ

article_0222_3_845
(写真: FAST RETAILING CO., LTD)

IP Advantage

このデーターベースでは、世界の発明家やクリエーターが知的財産の活用を通して競争上の優位性を獲得し、ビジネスを発展させた 事例が紹介されています。

i_000017120977_600
(写真: iStockpoto.com/Foxtrot101)

WIPO GREEN

このオンラインマーケットプレイスを通じ、環境問題の新たな解決策を求める者と最先端環境関連技術やサービスを提供する者との 関係作りを支援します。

wipo_research_ngwa_2_640
(写真: WIPO)

WIPO Re:Search

この官民セクター・コンソーシアムは、顧みられない熱帯病、マラリア及び結核を治療するための新しい医薬品、ワクチン及び診断法の開発を促進することです。

日本からの提供者:

パブリック・アウトリーチ

日本の人々にIP及びWIPOの役割やサービスについての認識を高めてもらうために、WIPO日本事務所は一般的なパブリック・アウトリーチ活動に定期的に参加しています。

(写真: WIPO)

WIPOマガジン

オンラインでWIPOマガジン日本語版の提供が開始され、知財に関するコンテンツが入手しやすくなりました。 マガジンでは、知財のメリットを追求し、最新の創造的・革新的な活動の情報を発信いたします。

(写真: WIPO)

教育本「アイデアを伸ばそう」

教育本「アイデアを伸ばそう」は、創造的思考によって、どのようにインスタントラーメンが発明されたか、また、インスタントラーメンが世界へ広がるため欠かせなかった知的財産権の役割を分かり易く解説しています。知的財産初心者の方や学生等を対象にしています。

(写真: WIPO)

世界知的財産の日 - World IP Day

4月26日は、世界知的所有権機関(WIPO)を設立する条約が発効した日に由来して、「世界知的財産の日 - World IP Day」に指定されています。過去に開催したWIPO日本事務所による記念イベントの情報をご覧いただけます。

世界知的財産の日を紹介する日本語資料 PDF,

※2022年よりWorld IP Dayの和訳を「世界知的所有権の日」から「世界知的財産の日」に変更しました。

イベントアーカイブ

2021年 

2022年 

日本のアカデミアによる知財を巡る英文論説等

日本の学術論文及び知財動向を英語にて発信しております。

知的財産プロモーションビデオ

「青年ヒラガ、知財マスターへの旅」はWIPO日本事務所が監修した知的財産を知るための導入ビデオです。知的財産とは何か、その役割を分かり易く伝えます。

(写真: WIPO)

WIPO賞

優れたイノベーターや創作者に賞を贈ります。日本では以下の式典でWIPO賞を授与しています。