2022/01/19
国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)は、二酸化炭素排出量の削減と世界の気温上昇を1.5°C以下に抑えるための動きを加速するために、昨年11月にグラスゴーで第26回目の会議を開催しました。本会議では、環境技術が主役となり、気候変動に配慮した技術の普及を加速させるためのいくつかの取り組みや協定が実現しました。本稿では、これらの一部を紹介するとともに、COP26におけるWIPO GREENの参加について振り返ります。
COP26で生じた環境技術関連の取り組みや合意は以下の通りです。
これらの取り組みや合意から得られる希望のメッセージは、既存の環境技術とその普及のための財政的支援があれば、長年にわたって気候を害してきた慣習を永久に変えることが可能かもしれないということです。強固で透明性の高い国際的な温室効果ガス排出権取引市場は、新しい排出削減技術を開発し、実施するプロジェクトに、より多くの民間資金を動員することができます。
これらは、COP26のハイライトのほんの一部に過ぎません。その他にも、森林保護、飛行機の脱炭素化、ガソリン車の段階的廃止などが約束されました。
COP26で、WIPO GREENはUNFCCCグローバルイノベーションハブ(UGIH)と協力し、「気候変動・持続可能性ソリューションの開発と実施を促進するために有効なイノベーション・プラットフォームの開発方法」と題したパネルで、気候変動対策のためのイノベーションと環境の普及を支援するWIPO GREENのアプローチについて紹介しました。このセッションでは、特許制度によって生み出された膨大な技術的知識と、環境問題に取り組む上でのイノベーション・エコシステムの重要性が強調されました。
WIPO GREENはまた、国際商業会議所(ICC)のバーチャルプラットフォーム「Make Climate Action Everyone's Business」において、同会議所とセッションを共催しました。このセッションでは、知的財産と持続可能性の関連性を探り、気候変動目標の達成に向けたイノベーションの役割について解き明かしました。ICCは最近、中小企業が環境に与える影響を測定し、評価するために、中小企業の持続可能性スコアを推定するデジタル評価ツール であるSME360Xを発表しました。