About Intellectual Property IP Training IP Outreach IP for… IP and... IP in... Patent & Technology Information Trademark Information Industrial Design Information Geographical Indication Information Plant Variety Information (UPOV) IP Laws, Treaties & Judgements IP Resources IP Reports Patent Protection Trademark Protection Industrial Design Protection Geographical Indication Protection Plant Variety Protection (UPOV) IP Dispute Resolution IP Office Business Solutions Paying for IP Services Negotiation & Decision-Making Development Cooperation Innovation Support Public-Private Partnerships The Organization Working with WIPO Accountability Patents Trademarks Industrial Designs Geographical Indications Copyright Trade Secrets WIPO Academy Workshops & Seminars World IP Day WIPO Magazine Raising Awareness Case Studies & Success Stories IP News WIPO Awards Business Universities Indigenous Peoples Judiciaries Genetic Resources, Traditional Knowledge and Traditional Cultural Expressions Economics Gender Equality Global Health Climate Change Competition Policy Sustainable Development Goals Enforcement Frontier Technologies Mobile Applications Sports Tourism PATENTSCOPE Patent Analytics International Patent Classification ARDI – Research for Innovation ASPI – Specialized Patent Information Global Brand Database Madrid Monitor Article 6ter Express Database Nice Classification Vienna Classification Global Design Database International Designs Bulletin Hague Express Database Locarno Classification Lisbon Express Database Global Brand Database for GIs PLUTO Plant Variety Database GENIE Database WIPO-Administered Treaties WIPO Lex - IP Laws, Treaties & Judgments WIPO Standards IP Statistics WIPO Pearl (Terminology) WIPO Publications Country IP Profiles WIPO Knowledge Center WIPO Technology Trends Global Innovation Index World Intellectual Property Report PCT – The International Patent System ePCT Budapest – The International Microorganism Deposit System Madrid – The International Trademark System eMadrid Article 6ter (armorial bearings, flags, state emblems) Hague – The International Design System eHague Lisbon – The International System of Appellations of Origin and Geographical Indications eLisbon UPOV PRISMA Mediation Arbitration Expert Determination Domain Name Disputes Centralized Access to Search and Examination (CASE) Digital Access Service (DAS) WIPO Pay Current Account at WIPO WIPO Assemblies Standing Committees Calendar of Meetings WIPO Official Documents Development Agenda Technical Assistance IP Training Institutions COVID-19 Support National IP Strategies Policy & Legislative Advice Cooperation Hub Technology and Innovation Support Centers (TISC) Technology Transfer Inventor Assistance Program WIPO GREEN WIPO's Pat-INFORMED Accessible Books Consortium WIPO for Creators WIPO ALERT Member States Observers Director General Activities by Unit External Offices Job Vacancies Procurement Results & Budget Financial Reporting Oversight

Abora – 効率性の記録を打ち破る企業

スペイン特許商標庁による提供

アボラ有限会社 は、ラ・ムエラ (サラゴサ、スペイン)の街に拠点を置く企業で、2017年に創立されました。当時、同社のCEO兼創設者であるAlejandro del Amo氏が、セクターの専門家であるMarta Cañada氏、Vicente Zárate氏、 Fernando Pérez氏、Ricardo Lara氏と共に、太陽熱収集器がこれまで達成できなかった76パーセントの収集率を可能にする技術を提示することを決意していました。それはそこで終わらず、彼らは2019年に、最新の認証で獲得したとおり、ソーラー技術を使用して87%の収集率を達成することで、収集率の記録を破ることに成功しました。

(写真: Abora)

三世代システムのイノベーション

PVT(太陽光発電サーマル)パネルとも呼ばれているハイブリッドソーラーパネルは、新しい技術ではありません。最初に開発されたのは1970年代でしたが、収集率の低さゆえにほとんど使用されませんでした。利用可能な放射照度の20%しか利用できず(15%が電気に変換され、5%がパネル内を循環する水を加熱するために使用された)、その結果、主にパネル前面からの80%を損失していました。

これは、2009年にAlejandro del Amo氏(AboraのCEO兼創設者 )が太陽放射照度を通じて電力、冷気 、熱、を生成するためのシステムである太陽光三世代システムに関する博士論文を書き始めた時に直面した大きな技術的問題でした。このシステムでは、ハイブリッドパネル(電気と熱)とパネルの熱を使用して冷たい空気を生成できる吸着機械または吸収機械を組み合わせました。これらの機械は稼働を開始するために最低60°Cの温度が必要で、ハイブリッドパネルはこのような作業条件下(約5パーセント)での収集率が非常に低いため、最小効率で冷却を実現するためには多くのパネルが必要となりました 。

この問題に直面したAlejandro del Amo氏は研究を重ね、後に彼が特許ES 2 444 990 B1により保護することになった新しいソリューションに辿り着きました。それは、前面に透明な断熱カバーが付いたハイブリッドパネルです。このカバーは、入射放射照度が太陽電池に到達できるほど透明性の高いもので、(保護されていない)前面で失われる熱の80パーセントが周囲に散逸するのを防ぐため、または少なくともそのような損失をできる限り減らすために断熱していなければなりませんでした。

このテクノロジーが使用されたパネルで最初に市場に投入されたものは、それまでに達成された収集率より3倍以上高い65パーセントの全体の収集率を達成しました。この65パーセントは15パーセントの太陽光発電の生産高と50パーセントの熱に相当していました。2017年には全体の収集率が76パーセント、2019年には全体の収集率が87パーセントに達し、連続的な改善を記録しました。

The “Aboratory”:継続的な改善:

Aboraは大きな可能性を秘めた小さな会社で、その鍵となるのは “Aboratory”です。そこでは、パネルの収集率を日々改善することを目的として、全てのアイデア(奇妙なものもあるかもしれませんが)がテストされています。Aboraは現在、ハイブリッドパネルの最新モデルに取り組んでおり、昨年登録されたがまだ公開されていない特許出願P201930007(公開番号ES3888.1)に記載されているように、それは技術的混乱を引き起こし、大幅な技術の進歩をもたらします。この新たな開発により、Aboraは今後数年間、テクノロジーの最前線で絶好のポジションを維持することになるでしょう。

この重要な付加価値にもかかわらず、Aboraの最終的な目的は市場で最も収益性の高いパネルを作成することにあるため、収集率を向上させることは目的ではなくあくまでも手段にすぎません。これに関して、Aboraの日常業務には、収集率の向上と費用の削減という2つの主な業務があります。

現在、全てのソーラー設備は次の3つの理由により設置されています。法的義務を遵守すること、発電に対する補助金や保険料を受け取ること、または環境に配慮した良心を満たすことです。悲しいことに、最初の2つのシナリオのとおり、義務または経済的インセンティブのために太陽電池テクノロジーが設置されているため、3番目のグループは少数派です。これは、テクノロジーへの投資を回収するのに長い時間がかかることに起因しています。例えば、家庭用給湯器を加熱するために設置された太陽熱発電テクノロジーには8〜10年の期間、建物の屋根に太陽光発電設備を設置する場合は7〜9年の期間がかかります。しかし、Aboraのパネルを使用すると、4〜6年で投資収益率を上げることが現在可能であり、投資を魅力的な提案にすることができます。その結果、ソーラーテクノロジーを設置するために必要な新しい建物からなる市場だけでなく、ソーラーテクノロジーを設置する必要はないが、魅力的な投資となる可能性のある既存の建物の市場の大部分もこのテクノロジーの対象となります。

その鍵となるのは、Alejandro del Amo氏が博士論文の一部として開発した透明で断熱性のあるカバーです。これにより、Aboraチームは、再生可能なテクノロジーが収益性の高いテクノロジーともなることを確認できました。

Aboraはそのビジネスモデルについて明確です。「Aboraでは、ハイブリッドソーラーパネルを製造しています。」これは、製造業者として、プロジェクトを設置も設計もしないことを意味しています。誰もがサプライチェーンの中でそれぞれの役割を担っています。Aboraがパネルを設置しようとした場合、パネルの現在のバイヤーの競争相手となり、そのバイヤーはもはやパネルの購入を望まなくなります。太陽光発電技術の市場は量の多さと少ない利鞘を特徴とする市場であり、太陽光熱発電テクノロジーにはハイブリッドほどの価値がありません。そのため、Aboraは設置業者とエンジニアの両者に、この新しいテクノロジーへのアクセスを容易にするハイブリッドパネルの高度に専門化された技術的サポートを提供し、ハイブリッドパネルのみを生産しています。ここに異なる価値が発生します。

(写真: Abora)

この哲学により、Aboraはスペインに生産ラインを配置し、ヨーロッパのサプライヤーのみを採用することを選択しました。これは、生産がより安価となる国を探すのではなく、技術の向上を目的として行われた決定です。

これにより、Aboraは創業から2年で市場に挑戦し、毎年売り上げを伸ばし、この短い期間でも成功を収めることができる工業企業になりました。 2019年初頭以降、フランス、スイス、ドイツ、オランダ、アイスランド、コロンビア、ポルトガル、ギリシャなどの国々ですでに設置が行われており、国際化のプロセスが進められています。ただし、国際化のプロセスは非常に長い道のりであり、Aboraは各段階ごとに成長しながらそれを乗り越えたいと考えています。

有用性

ハイブリッドパネル市場は、エネルギー効率を改善するための温水または熱のいずれかに暖房が必要な建物に焦点を当てています。これには、ホテル、病院、老人ホーム、スポーツセンター、スイミングプール、団地、コインランドリー、乳業、缶詰工場、高レベルのエネルギー消費を伴う産業および住宅サービス部門の様々な種類のその他の建物が含まれます。

(写真: Abora)

Aboraのテクノロジーは、これらのセクターの顧客のビジネスモデルに大きな付加価値をもたらします。例えば、屋根のスペースが限られているホテルの場合、太陽光パネルを設置すると、屋根に入射する放射照度の約15パーセントしか得られず、節約の可能性を無駄にします。しかし、Aboraのハイブリッドパネルを設置した場合、入射照度の87パーセントを保存できるため、太陽光発電パネルの5倍のエネルギー節約を実現することができ、その結果、ホテルの運営費用を削減し、競争力を高めることができます。またこのテクノロジーを介して、建物の管理者やメンテナンス業者が設置したものが正常に機能しているか確認し、そして、得られた成果がAboraによって当初予測されたものと一致しているかどうかを検証できる監視システムが提供されるため、Iberostarや老人ホームのVitaliaチェーンなどの顧客がこのテクノロジーに信頼を置くようになりました。

(写真: Abora)

Inイノベーション、国際化、保護:手に手を取って

会社の成長と国際化のプロセスに加え、Aboraは他の商標を作成することを目的としてM3691882商標とaH-Tech®商標を登録し、その一方で、テクノロジーの開発元を示すシンボルの存在を常に保証しています。

Aboraは、地球をより持続可能な場所にするために必要なエネルギー転換において、太陽光発電テクノロジーが根本的な役割を確実に果たすようにすることを意図する商標および特許という形で知的財産を通じてイノベーションとビジネスモデルを保護することを選択します。

企業お問い合わせ先

  • SMEの名前: ABORA ENERGY S.L.
  • セクター:再生可能エネルギー
  • 住所: Av. Buenos Aires 117, Pol. Ind. Centrovía, 50.196, La Muela, Zaragoza
  • 担当者: Alejandro del Amo Sancho
  • 電話番号: +34 876247096
  • ウェブサイトwww.abora-solar.com