About Intellectual Property IP Training IP Outreach IP for… IP and... IP in... Patent & Technology Information Trademark Information Industrial Design Information Geographical Indication Information Plant Variety Information (UPOV) IP Laws, Treaties & Judgements IP Resources IP Reports Patent Protection Trademark Protection Industrial Design Protection Geographical Indication Protection Plant Variety Protection (UPOV) IP Dispute Resolution IP Office Business Solutions Paying for IP Services Negotiation & Decision-Making Development Cooperation Innovation Support Public-Private Partnerships The Organization Working with WIPO Accountability Patents Trademarks Industrial Designs Geographical Indications Copyright Trade Secrets WIPO Academy Workshops & Seminars World IP Day WIPO Magazine Raising Awareness Case Studies & Success Stories IP News WIPO Awards Business Universities Indigenous Peoples Judiciaries Genetic Resources, Traditional Knowledge and Traditional Cultural Expressions Economics Gender Equality Global Health Climate Change Competition Policy Sustainable Development Goals Enforcement Frontier Technologies Mobile Applications Sports Tourism PATENTSCOPE Patent Analytics International Patent Classification ARDI – Research for Innovation ASPI – Specialized Patent Information Global Brand Database Madrid Monitor Article 6ter Express Database Nice Classification Vienna Classification Global Design Database International Designs Bulletin Hague Express Database Locarno Classification Lisbon Express Database Global Brand Database for GIs PLUTO Plant Variety Database GENIE Database WIPO-Administered Treaties WIPO Lex - IP Laws, Treaties & Judgments WIPO Standards IP Statistics WIPO Pearl (Terminology) WIPO Publications Country IP Profiles WIPO Knowledge Center WIPO Technology Trends Global Innovation Index World Intellectual Property Report PCT – The International Patent System ePCT Budapest – The International Microorganism Deposit System Madrid – The International Trademark System eMadrid Article 6ter (armorial bearings, flags, state emblems) Hague – The International Design System eHague Lisbon – The International System of Appellations of Origin and Geographical Indications eLisbon UPOV PRISMA Mediation Arbitration Expert Determination Domain Name Disputes Centralized Access to Search and Examination (CASE) Digital Access Service (DAS) WIPO Pay Current Account at WIPO WIPO Assemblies Standing Committees Calendar of Meetings WIPO Official Documents Development Agenda Technical Assistance IP Training Institutions COVID-19 Support National IP Strategies Policy & Legislative Advice Cooperation Hub Technology and Innovation Support Centers (TISC) Technology Transfer Inventor Assistance Program WIPO GREEN WIPO's Pat-INFORMED Accessible Books Consortium WIPO for Creators WIPO ALERT Member States Observers Director General Activities by Unit External Offices Job Vacancies Procurement Results & Budget Financial Reporting Oversight

環境に優しい未来に対する考え方を変える芸術と創造性

Manisha Gupta、アーティスト、作家、作詞家、国際的な受賞歴のある脚本家、映像作家、アニメーター、知的財産専門家、トレーナー、メディエーター、インド、ニューデリー

2020年世界知的所有権の日のテーマである「環境に優しい未来のためのイノベーション」は、特に現在のCOVID-19の世界的流行において、非常にタイムリーで関連性のある内容です。まだ環境に優しい未来に向けた行動を起こしていないのであれば、今こそ行動を起こすべき時です。しかし、他の何かを変える前に、自分自身、習慣や考え方を変える必要があります。結局のところ、ビートルズのジョージ・ハリソンがずっと昔に言ったように、「それはすべてあなたの考え方次第です。」

考え方を変える方法とは?何が考え方に影響を与えるのか?

「環境に優しい未来のためのIPR」、絵画 Manisha Gupta作

アーティストであり映像作家でもある私は、様々な種類の芸術や映画が、思想や考え方を変え、ひいては世界の未来を変える力を持つ非常に重要な2つの創造性ツールであると信じています。これらの直接的で繊細なコミュニケーションツールである2つの視覚的媒体には、人類に全体的な影響を与える権限があります。したがって、世界が環境に優しい未来を目指すのであれば、芸術と映画は、私たちが社会のために想定する行動の変化を効果的に伝える優れた手段です。

人々は、アニメーションを含む、あらゆる芸術形式または映画の映像に描かれているものをまねます。私は、アーティストが作品を通じて環境に優しいまたはエコフレンドリーなライフスタイルを推進しているか、映像作家が映画を通じて環境に優しい行動の利点と恩恵を描写しているか、アニメーターがスーパーヒーローのキャラクターの行動を通じて環境に優しい文化を育成しているか、といった3つの創造性の側面を備えた「GREEN HEROES」のコンセプトを提案します。これらはそれぞれ知的財産権に支えられています。そして、もちろん、全ての年齢層や社会層の間で環境に優しいライフスタイルを育成する際に大きな後押しとなります。

コロナウイルスの世界的流行が進行している今、私たち全員が環境、地球、そして私たち自身の持続可能性について考える必要があります。私たちの生存は、現在の世界的危機を乗り越え、天然資源の消費ついての私たちの考え方を変えられるかどうかにかかっています。過去数か月間、世界がロックダウンの状態にあったため、汚染レベルは大幅に低下し、大気は非常にきれいになりました。これにより、私たちの住処である自然環境を敬い、大切に扱うために私たちができること、すべきことが示されました。つまり、環境に優しい考え方が解決策なのです。よりクリーンで、環境に優しい未来のために、是非とも革新し、創造して下さい。

私たちが未来に向かって前進するとき、私たちは全員、自分たちの行動が環境や地球の健康にどのような影響を与えるかについて考える必要があります。私たち創造的専門家全員が、創造的な取り組みを通じて環境に優しい行動を支持および促進し、人類の利益のために環境に優しい未来への取り組みを支持することを誓いましょう。

まさにそれが、「環境に優しい未来のためのIPR」と題された油彩画を通じてこのテーマを描写するために私がしようとしてきたことです。