关于知识产权 知识产权培训 树立尊重知识产权的风尚 知识产权外联 部门知识产权 知识产权和热点议题 特定领域知识产权 专利和技术信息 商标信息 工业品外观设计信息 地理标志信息 植物品种信息(UPOV) 知识产权法律、条约和判决 知识产权资源 知识产权报告 专利保护 商标保护 工业品外观设计保护 地理标志保护 植物品种保护(UPOV) 知识产权争议解决 知识产权局业务解决方案 知识产权服务缴费 谈判与决策 发展合作 创新支持 公私伙伴关系 人工智能工具和服务 组织简介 与产权组织合作 问责制 专利 商标 工业品外观设计 地理标志 版权 商业秘密 WIPO学院 讲习班和研讨会 知识产权执法 WIPO ALERT 宣传 世界知识产权日 WIPO杂志 案例研究和成功故事 知识产权新闻 产权组织奖 企业 高校 土著人民 司法机构 遗传资源、传统知识和传统文化表现形式 经济学 金融 无形资产 性别平等 全球卫生 气候变化 竞争政策 可持续发展目标 前沿技术 移动应用 体育 旅游 PATENTSCOPE 专利分析 国际专利分类 ARDI - 研究促进创新 ASPI - 专业化专利信息 全球品牌数据库 马德里监视器 Article 6ter Express数据库 尼斯分类 维也纳分类 全球外观设计数据库 国际外观设计公报 Hague Express数据库 洛迦诺分类 Lisbon Express数据库 全球品牌数据库地理标志信息 PLUTO植物品种数据库 GENIE数据库 产权组织管理的条约 WIPO Lex - 知识产权法律、条约和判决 产权组织标准 知识产权统计 WIPO Pearl(术语) 产权组织出版物 国家知识产权概况 产权组织知识中心 产权组织技术趋势 全球创新指数 世界知识产权报告 PCT - 国际专利体系 ePCT 布达佩斯 - 国际微生物保藏体系 马德里 - 国际商标体系 eMadrid 第六条之三(徽章、旗帜、国徽) 海牙 - 国际外观设计体系 eHague 里斯本 - 国际地理标志体系 eLisbon UPOV PRISMA UPOV e-PVP Administration UPOV e-PVP DUS Exchange 调解 仲裁 专家裁决 域名争议 检索和审查集中式接入(CASE) 数字查询服务(DAS) WIPO Pay 产权组织往来账户 产权组织各大会 常设委员会 会议日历 WIPO Webcast 产权组织正式文件 发展议程 技术援助 知识产权培训机构 COVID-19支持 国家知识产权战略 政策和立法咨询 合作枢纽 技术与创新支持中心(TISC) 技术转移 发明人援助计划(IAP) WIPO GREEN 产权组织的PAT-INFORMED 无障碍图书联合会 产权组织服务创作者 WIPO Translate 语音转文字 分类助手 成员国 观察员 总干事 部门活动 驻外办事处 职位空缺 采购 成果和预算 财务报告 监督
Arabic English Spanish French Russian Chinese
法律 条约 判决 按管辖区浏览

版权例外规定法执行命令,与统一版权公约相一致(1964年7月18日第259号内阁命令,最新由2005年2月18日第24号内阁命令修改), 日本

返回
WIPO Lex中的最新版本
详情 详情 版本年份 2005 日期 生效: 1964年7月18日 议定: 1964年7月18日 文本类型 实施规则/实施细则 主题 版权与相关权利(邻接权), 知识产权及相关法律的执行

可用资料

主要文本 相关文本
主要文本 主要文本 日语 万国著作権条約の実施に伴う著作権法の特例に関する法律施行令(昭和39年7月18日政令第259号。最終改正平成17年2月18日政令第24号)        
 
下载PDF open_in_new

万国著作権条約の実施に伴う著作権法の特例に関する法律施行令(昭和三十九年七月十八日政令第二百五十九号)

最終改正:平成一七年二月一八日政令第二四号

内閣は、万国著作権条約の実施に伴う著作権法の特例に関する法律(昭和三十一年法律第八十六号)第五条第一項第七条及び第十二条の規定に基づき、この政令を制定する。

(翻訳物の発行の許可の申請)

第一条万国著作権条約の実施に伴う著作権法の特例に関する法律(以下「法」という。)第五条第一項 の規定による翻訳物の発行の許可(以下「翻訳物の発行の許可」という。)を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した申請書を文化庁長官に提出しなければならない。一申請者の氏名又は名称及び住所又は居所並びに法人にあつては代表者の氏名二原著作物の題号三原著作物に掲げられた原著作者の氏名(原著作者の氏名が掲げられていないときは、その旨)四原著作物に掲げられた発行者の氏名又は名称五原著作物が最初に発行された国(二以上の国で同時に発行されたときは、そのすべての国。以下同

じ。)

六前号の国が万国著作権条約の締約国又は文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約により創設された国際同盟の加盟国以外の国であるときは、原著作者の国籍(原著作者が法第九条に規定する無国籍者又は亡命者であるときは、その旨)

七原著作物の最初の発行の日の属する年

八原著作物の最初の発行の日の属する年の翌年から起算して七年を経過した時までに、翻訳権を有する者又はその者の許諾を得た者により、日本語による翻訳物が発行されず、又は発行されたが絶版になつている旨

法第五条第一項各号のいずれかに該当する旨

2前項の申請書には、次に掲げる資料を添付しなければならない。一申請者の戸籍の謄本又は抄本、登記事項証明書その他申請者が日本国民であることを証する資料二原著作物が最初に発行された国を証する資料三原著作物の最初の発行の日の属する年を証する資料四原著作物の最初の発行の日の属する年の翌年から起算して七年を経過した時までに、翻訳権を有する者

又はその者の許諾を得た者により、日本語による翻訳物が発行されず、又は発行されたが絶版になつていることを疎明する資料五法第五条第一項各号のいずれかに該当することを証する資料

(翻訳物の発行の許可の告示)第二条文化庁長官は、翻訳物の発行の許可をしたときは、その旨を官報に告示する。

(翻訳物の発行の許可の拒否)第三条文化庁長官は、翻訳物の発行の許可を拒否しようとする場合には、あらかじめ、申請者に拒否の理由

を通知し、弁明及び有利な証拠の提出の機会を与えなければならない。2文化庁長官は、翻訳物の発行の許可を拒否する場合には、理由を附した書面をもつて申請者にその旨を通知しなければならない。

(補償額の認可の申請)

第四条法第五条第一項ただし書の規定による補償額の認可(以下「補償額の認可」という。)を受けようとする者は、次に掲げる事項を記載した申請書を文化庁長官に提出しなければならない。一申請者の氏名又は名称及び住所又は居所並びに法人にあつては代表者の氏名二原著作物の題号及び原著作物に掲げられた原著作者の氏名(原著作者の氏名が掲げられていないとき

は、その旨三翻訳物の発行の許可を受けた四補償五翻訳物の発行方六翻訳物の発行部数、定価その他補償額の算定の基礎となつた事

第五条補償額の認可を受けた者は、補償額の算定の基礎となつた事項を変更しようとするときは、次に掲げる事項を記載した申請書を文化庁長官に提出して、補償額の変更の認可を受けなければならない。一申請者の氏名又は名称及び住所又は居所並びに法人にあつては代表者の氏名二補償額の認可を受けた日三補償額の認可を受けた額四変更の認可を受けようとする補償額五補償額の算定の基礎となつた事項の変更の内容

第六条第二条及び第三条の規定は、補償額の認可及び補償額の変更の認可について準用する。

(補償額の支払及び供託)

第七条法第五条第一項ただし書の規定により支払い、又は供託しなければならない補償額は、補償額の認可を受けた額の全部とする。ただし、翻訳物の発行が数次に分けて行なわれる場合には、補償額の認可を受けた額のうち当該発行に対応する額とする。

(補償額の供託)

第八条補償額の認可を受けた者は、次に掲げる場合には、補償額を供託することができる。一翻訳権を有する者が補償額の受領を拒み、又は受領することができない場合二翻訳権を有する者を確知することができない場合

2前項の規定による補償額の供託は、補償額の認可を受けた者の住所又は居所のもよりの供託所にしなければならない。

(翻訳物に掲げる事項)第九条翻訳物の発行の許可に係る翻訳物には、次に掲げる事項を掲げなければならない。一原著作物の題号及び原著作物に掲げられた原著作者の氏名(原著作者の氏名が掲げられていないときは、その旨)二原著作物に掲げられた発行者の氏名又は名称

三原著作物の最初の発行の日の属する年四翻訳物の発行者の氏名又は名称及び住所又は居所並びに法人にあつては代表者の氏名五翻訳物の発行の許可に係る翻訳物である旨及び翻訳物の発行の許可を受けた日

附 則

この政令は、公布の日から施行する。

附 則 (昭和四三年六月一五日政令第一七〇号) 抄

(施行期日)1この政令は、公布の日から施行する。

附 則 (平成一七年二月一八日政令第二四号) 抄

(施行期日)第一条この政令は、不動産登記法の施行の日(平成十七年三月七日)から施行する。


立法 关联 (1 文本) 关联 (1 文本)
无可用数据。

WIPO Lex编号 JP091