About Intellectual Property IP Training IP Outreach IP for… IP and... IP in... Patent & Technology Information Trademark Information Industrial Design Information Geographical Indication Information Plant Variety Information (UPOV) IP Laws, Treaties & Judgements IP Resources IP Reports Patent Protection Trademark Protection Industrial Design Protection Geographical Indication Protection Plant Variety Protection (UPOV) IP Dispute Resolution IP Office Business Solutions Paying for IP Services Negotiation & Decision-Making Development Cooperation Innovation Support Public-Private Partnerships The Organization Working with WIPO Accountability Patents Trademarks Industrial Designs Geographical Indications Copyright Trade Secrets WIPO Academy Workshops & Seminars World IP Day WIPO Magazine Raising Awareness Case Studies & Success Stories IP News WIPO Awards Business Universities Indigenous Peoples Judiciaries Genetic Resources, Traditional Knowledge and Traditional Cultural Expressions Economics Gender Equality Global Health Climate Change Competition Policy Sustainable Development Goals Enforcement Frontier Technologies Mobile Applications Sports Tourism PATENTSCOPE Patent Analytics International Patent Classification ARDI – Research for Innovation ASPI – Specialized Patent Information Global Brand Database Madrid Monitor Article 6ter Express Database Nice Classification Vienna Classification Global Design Database International Designs Bulletin Hague Express Database Locarno Classification Lisbon Express Database Global Brand Database for GIs PLUTO Plant Variety Database GENIE Database WIPO-Administered Treaties WIPO Lex - IP Laws, Treaties & Judgments WIPO Standards IP Statistics WIPO Pearl (Terminology) WIPO Publications Country IP Profiles WIPO Knowledge Center WIPO Technology Trends Global Innovation Index World Intellectual Property Report PCT – The International Patent System ePCT Budapest – The International Microorganism Deposit System Madrid – The International Trademark System eMadrid Article 6ter (armorial bearings, flags, state emblems) Hague – The International Design System eHague Lisbon – The International System of Appellations of Origin and Geographical Indications eLisbon UPOV PRISMA Mediation Arbitration Expert Determination Domain Name Disputes Centralized Access to Search and Examination (CASE) Digital Access Service (DAS) WIPO Pay Current Account at WIPO WIPO Assemblies Standing Committees Calendar of Meetings WIPO Official Documents Development Agenda Technical Assistance IP Training Institutions COVID-19 Support National IP Strategies Policy & Legislative Advice Cooperation Hub Technology and Innovation Support Centers (TISC) Technology Transfer Inventor Assistance Program WIPO GREEN WIPO's Pat-INFORMED Accessible Books Consortium WIPO for Creators WIPO ALERT Member States Observers Director General Activities by Unit External Offices Job Vacancies Procurement Results & Budget Financial Reporting Oversight

世界知的財産の日 – 2022年4月26日

IP and Youth: より良い未来のためのイノベーション

※2022年よりWorld IP Dayの和訳を「世界知的所有権の日」から「世界知的財産の日」に変更しました。

世界各地において、若者はそのエネルギーと創意工夫、好奇心、創造性を駆使して、イノベーションの課題に立ち向かい、より良い未来に向けて舵を切っています。

今年の「世界知的財産の日2022のテーマは、「IP and Youth: より良い未来のためのイノベーション」です。革新的で、エネルギーに満ち溢れたクリエイティブな若者たちは、どのようにポジティブな変化をもたらしているのでしょうか。詳細情報

動画コンテストの受賞作品の発表

世界知的財産の日 若者 (ユース) のための動画コンテストの受賞作品を決める公開投票では、33,400人を超えるたくさんの方々から投票がありました。本コンテストの受賞作品及び最終選考作品を下のリンクからご覧ください。

受賞作品等を見る

コンテストの詳細情報

ダレン・タンWIPO事務局長からのメッセージ

ビデオクリップ - 「世界知的財産の日2022」のテーマ「IP and Youth: より良い未来のためのイノベーション」

今年の世界知的財産の日は若者が中心となります。

意見交換にご参加ください。イノベーションがどのようにしてあなたの住みたい世界を実現するのか、「#WorldIPDay」を使ってご自身の意見を共有してください。 .

WIPO Magazine – 特集号

WIPOマガジンは、知的財産や創造性、イノベーションをめぐる世界各地の活動に着目した記事や特集を提供します。

「世界知的財産の日」若者と知的財産に関するアンケート調査

簡単なアンケート調査に回答して、イノベーション・創造性・知的財産に関する皆様のご意見をお聞かせください。ご回答内容は、WIPOの青少年・若者向けの活動に役立ててまいります。

アンケート調査に回答する

WIPO日本事務所主催 記念イベント

4/26(火)に記念イベント(オンライン・無料)を開催します。是非御参加ください。

詳細 申し込む

グローバル知的財産コミュニティからのメッセージ

商標五庁 (TM5) 共同メッセージ: 世界知的財産の日2022PDF

April 22, 2022

広報ツール

ガイドライン

「世界知的財産の日2022」キャンペーンに関連した企画をご検討の際には、WIPOの各種ガイドラインをご参照ください。

広報ツールキット

広報ツールキットには様々なリソースが用意されていますので、キャンペーンの計画・運営にご利用ください。

ソーシャルメディア (SNS) キット

WIPOが用意したソーシャルメディアキットをダウンロードしてご活用ください。今年のテーマのビジュアルイメージ資料やSNS用のバナー・カードなど、キャンペーン資料を8言語で提供しています。

WIPOによる若者向けのその他の企画

2021-2022年 先住民および地域コミュニティの若者のためのWIPOフォトコンテスト

この企画は、先住民や地域コミュニティの若者の創造力を讃えると同時にその認知度を高め、さらに写真による創造的表現を保護するために著作権がどのように役立つかという点についての意識向上を図ることを目的として実施されます。

このWIPOフォトコンテストのテーマは、「気候変動と気候変動アクション: 私たちのレンズを通して見た母なる地球」(Climate Change and Climate Action: Mother Earth through our Lenses) です。本コンテストは、その参加を通じて、この極めて重要な世界的課題に関して先住民や地域コミュニティの若者が自分自身を表現することを奨励するものです。

若手エキスパート育成プログラム

「若手エキスパート育成プログラム」 (YEP: Young Experts Program) は、次世代の知的財産分野のリーダーを育成することを目的としたプログラムです。WIPOが主催する2年間のプログラムへの参加を通じて、特に開発途上国や後発開発途上国、移行国の若者など、高い可能性を秘めた若者が、知的財産の技術的・政策的側面を学ぶ機会を提供します。

WIPOアカデミー: 知財の準備態勢を整える

The WIPOアカデミーでは、イノベーションと創造性にとって不可欠な知的財産 (IP) の教育やスキルアップに関する幅広い研修コースを提供しています。当アカデミーでは、知財の専門家による対面式の授業と遠隔教育 (ディスタンスラーニング) 課程を組み合わせ、知財法の原理を深く学ぶことができます。

WIPOアカデミーのIP4Youth&Teachersサービスでは、教育現場でご活用いただける、子供・若者を対象とした補完的かつ実用的なツールを提供しています。Youth Cornerは、2022年4月にリニューアル予定です。WIPOアカデミーに関するこの他の情報はこちらをご覧ください。.

WIPO ADRヤング

WIPO仲裁調停センターによって組織されたWIPO ADRヤング (WIPO ADR Young)グループは、調停や仲裁など知財紛争の裁判外紛争処理手続 (ADR) に関心を持つ若手専門家が交流しネットワークづくりや研修を行う場を提供します。知財やADRの分野での経験がある若手専門家を対象として会員を募集しています (会員費は無料)。

世界知的財産の日について

2000年、WIPOの加盟国は知的財産に関する一般的な理解を深めることを目的として、1970年にWIPO設立条約が発効した4月26日を世界知的財産の日 (World Intellectual Property Day) として指定しました。

世界知的財産の日は、知的財産 (IP) が世界の芸術の発展にどう貢献するか、また世界を切り開くのに役立つイノベーション促進にどう役立つかについて、世界中の人々と共に思案する絶好の機会を提供します。

世界知的財産の日に関してよくある質問

世界知的財産の日については、「世界知的財産の日を祝う理由とは?」や「どのようなイベントを開催すればよいでしょうか?」といった質問がよく寄せられます。

「よくある質問」ページでは、世界知的財産の日に関するご質問への回答をご覧いただけます。